コロコロのアート 見て歩記&調べ歩記

美術鑑賞を通して感じたこと、考えたこと、調べたことを、過去と繋げて追記したりして変化を楽しむブログ 一枚の絵を深堀したり・・・ 

■テーマ別新着(2016.12.26)

〇鑑賞記録

 

〇ブログ関連記録

 

〇インターネットミュージアム

パナソニックージアム ジョルジュブラック展 

根津美術館 特別展「光琳と乾山 芸術家兄弟 響き合う美意識」

国立科学博物館 特別展「人体 -神秘への挑戦-」

泉屋博古館分館「生誕140年記念特別展 木島櫻谷 PartⅠ 近代動物画の冒険」

パナソニック 汐留ミュージアム「ヘレンド展 ― 皇妃エリザベートが愛したハンガリ

ーの名窯」

国立科学博物館「南方熊楠 -100年早かった智の人-」

静嘉堂文庫美術館「あこがれの明清絵画」

国立西洋美術館「北斎とジャポニスム HOKUSAIが西洋に与えた衝撃」

サントリー美術館「天下を治めた絵師 狩野元信」

 

 

 ■新着記事一覧 (テーマ別に分類)

〇日本の四季 近代絵画の巨匠たち

 

〇人体展

 

エミール・ガレ

 
 
                   画家の桜の描き方に注目 
                  東京ステーションギャラリー
 

〇木島櫻谷展

 

〇歌川国貞展 

                      《江戸自慢 四万六千日》 
                展覧会を見る前の「歌川」整理

南方熊楠

国立科学博物館「南方熊楠 -100年早かった智の人-」 | インターネットミュージアム 

 

〇磁器

 

東博詣で

 
 

〇カフェ 展覧会ランキング

 

〇国宝展

 ■国宝展:大徳寺 曜変天目茶碗を見た!(追記)
 ■国宝展:《松林図屏風》 
          「湿潤さ」「光」「風」を感じるということについて

 

〇その他

 

〇西洋美術

 ■表現への情熱 カンディンスキ―、ルオーと色の冒険者たち
                        プレス内覧会レポート

 ■パリ・グラフィックロートレックとアートになった版画・ポスター展

               「知識0からの鑑賞」

 

〇典雅と奇想


〇あこがれの明清画

 

北斎ジャポニスム

 
 

〇国宝展

 

風神雷神図屏風

■尾形光琳:《風神雷神図屏風》東博 常設展にて

           えっ?これ? 屏風の大きさ・配置の謎

静嘉堂文庫美術館

国立科学博物館大英自然史博物館

〇京都

〇未分類

■横浜美術館コレクション展:「自然を映す」より松井冬子《世界中の子と友達になれる》

 

〇ブログ

 

〇海北友松

■海北友松展:龍を描かせたら世界一最晩年のそぎ落とされた《月下渓流図屏風》

■海北友松展:作風の変遷 流れる血は武士ですが… 
■海北友松展:《雲龍図》本物と建仁寺の高精細複製品はいかに?!
■建仁寺と友松 海北友松って? 桃山時代の三巨匠の生没年でみる関係

〇「燕子花図屏風」と「夏秋渓流図屏風」

草間彌生展 

 ■草間彌生展『わが永遠の魂』 開館延長の混雑 割引チケット 屋外展示

 

 

茶の湯

 

 

静嘉堂美術館:「挿絵本の楽しみ」

〇鈴木其一:《四季花鳥図屏風》 

ミュシャ展 

MOA美術館

 

〇ラスコー展

長谷川等伯

 

〇マナー(生きるための技術)

〇美術用語

〇思考・学び

〇解剖関連

■解剖実習前の戸惑い(学生時代のレポート)

■デザインの解剖展:感想 「解剖」って? 

               「デザインの解剖」「美術解剖」「医学の解剖」

 

〇告知

■【試写会感想】「レオナルド・ダ・ヴィンチ 美と知の迷宮」 

             再現ドラマから浮かびあがるレオナルドの姿

■「レオナルド・ダ・ヴィンチ 美と知の迷宮」 

             ②レオナルドの根源は「解剖学」にあり!?

2017-01-07 ■【事前告知】『マティスとルオー展 ― 手紙が明かす二人の秘密 ―』

 

 

〇ポーラ美術館

■ポーラ美術館:ギャラリートークはタスキリレーの駅伝スタイル(前半)

国立博物館

■庭園美術館:ボルタンスキ― 展覧会関連プログラムに参加して④

 


2016-02-02
 ■浮世絵 六大絵師の競演 (食べログ日記INDEXへリンク)

 

■速水御舟の全貌ー日本画の破壊と創造ー(食べログ日記INDEXへリンク)

[西洋]

 

 

■【キーワードINDEX】

 

■【思考の変遷】 

 

 

■【ブログ作成】

2013-01-11 ■ブログ備忘録(2017.02.19設置)
■ブログ作成の参考資料(2016.11)

■ブログ使用CSS(2016.12)
■カスタマイズ (自分用メモ)(2016.12)
■リンク対策(2016.12)