コロコロのアート 見て歩記&調べ歩記

美術鑑賞を通して感じたこと、考えたこと、調べたことを、過去と繋げて追記したりして変化を楽しむブログ 一枚の絵を深堀したり・・・ 

2017-10-01から1ヶ月間の記事一覧

■怖い絵:テレビ紹介後の混雑 鑑賞の順番

「怖い絵展」が盛況で、テレビでもその行列が報じられています。行こうと思っていた朝の番組でテレビ紹介。まいったなぁ・・・・ 果たして状況は? ■めざましテレビでとりあげられた ■時間調整 ■待ち時間 ■音声ガイド ■鑑賞のコツ ■感性で見る? 知識で見る?

■東京ステーションギャラリー:ユニークな企画、もしかして来場を拒んでる? 館長に聞いてみました

都内4美術館合同の2018年開催企画展発表の中で、訪れたことがなかったのが「東京ステーションギャラリー」 気になる企画もあったのですが、知らない画家ばかりで、一歩、足が進みませんでした。そこにはいろいろな思惑が?! 館長さんに直接、お話しを伺って…

■表現への情熱 カンディンスキ―、ルオーと色の冒険者たち 年譜

カンディンスキーとルオーの時代、美術の世界は玉石混合の過渡期でした。この時代の美術シーンと、今回の展示の主役「カンディンスキー」と「ルオー」の接点を、展示の解説やプレスリリースから自分の覚書用にまとめました。 ■「カンディンスキー」「ルオー…

■運慶展:金曜日の混雑状況と「 興福寺僧侶による運慶展ミニトーク」

東京国立博物館の「運慶展」がなかなか好評のようで、朝から行列もできているようです。混雑を避けるには金曜、土曜日の時間延長の日がおすすめ。そして、金曜日には興福寺僧侶による運慶展ミニトークも行われています。合わせて会場の様子をレポートします…

■サントリー美術館「天下を治めた絵師 狩野元信」 本物とレプリカの比較

インターネットミュージアム エリアレポーターをはじめました。 ⇒サントリー美術館「天下を治めた絵師 狩野元信」 | インターネットミュージアム 上記に掲載されましたので、御覧いただけましたら幸いです。 今回、展示された《四季花鳥図》は、所有している…

■狩野元信:四季花鳥図屏風(高精細画)

サントリー美術館の「天下を治めた絵師 狩野元信」で、きらびやかな金屏風が展示されていました。その金屏風は、ガラスケースには入っていません。どうやらレプリカのようですが、じっくり観察をしてみました。 ■レプリカを先入観なしに観察 〇描いたかのよ…

■天下を治めた絵師 狩野元信:狩野派の系譜とその周辺の絵画との関係

狩野派の系譜、初代正信がお手本にした水墨画の流れ、2代目元信が取り入れた土佐派、そして琳派や桃山画壇の画家に関する資料。 ■狩野派系譜 〇簡略図 〇狩野派の略図と流れ 〇狩野派の系譜 〇狩野派の形成 〇狩野派 系譜 wikipedhia ■室町水墨画の相関図 〇…

■天下を治めた絵師 狩野元信:元信に学ぶビジネス戦略

美術を見る効用として、最近は仕事にも生かせるという着眼点があるようです。歴史ブームなどもそんな影響があるのでしょうか? サントリー美術館で「天下を治めた絵師 狩野元信」が行われていますが、この展示はまさに、絵画をビジネスの戦略で主流派に仕立…

■ザ・ロイヤルエクスプレス:職人技が光る走る美術館 車内の光にも注目

九州の「ななつ星」のデザインで一躍有名になった水戸岡鋭治氏が、関東圏で初めて豪華列車をプロデュース。職人技があちこちに投入され、技術の粋が詰め込まれた走る美術館ともいえます。車両の見どころなどスタッフの方から伺ったお話を交えて紹介します。…