コロコロのアート 見て歩記&調べ歩記

美術鑑賞を通して感じたこと、考えたこと、調べたことを、過去と繋げて追記したりして変化を楽しむブログ 一枚の絵を深堀したり・・・ 

>出雲

■⑦出雲大社:神社では珍しい下り参道の理由は? 

出雲大社の御本殿に向かう参道は下り坂で、下り参道と呼ばれています。これは全国的にも珍しいとのこと。出雲大社の謎とされています。しかしこの謎に、疑問を感じてしまいました。出雲大社の立地や、地形、建設の際の場所選びなど、この地を選んだ経緯をな…

■⑥出雲大社:本殿を取り囲む3つの垣と摂末社&パワースポット素鵞社

出雲大社の御本殿は、三重の垣に取り囲まれています。御本殿に一番近いのが玉垣、その回りの瑞垣。境内の回りは、荒垣に囲まれています。また摂末社と呼ばれる小さな神社にも囲まれています。これらの建物について紹介します。 ■御本殿を取り囲む3つの垣の…

■⑤出雲大社:御本殿の御神体は西を向いている謎

出雲大社には、たくさんの謎があります。その中の一つ。御本殿に祀られた御神体は、西を向いていると言われています。そのため、西側からもお参りをするとよいと言われています。なぜ、大国主大神の御神体は、参拝者の方を向かず、西を見ているのでしょうか…

■④出雲大社:はじめての参拝はここがポイント お見逃しなく

はじめて訪れる出雲大社。下準備をせずに行くと、陥りやすい間違いや見逃しやすいポイントがいくつかあります。あとから後悔をしないために、事前にチェックしておくと便利。また、要チェックポイントについて、ミニ知識を紹介しています。 ■初めての出雲大…

■島根旅行記:松江・出雲 3回訪れて見えた目まぐるしく変わる山陰のお天気

宍道湖の夕日や、日が沈む聖地出雲。島根は夕日のスポットがいろいろ。山陰島根の旅は、「きれいな夕日を見る」というのも一つの目的となります。しかし実際に訪れると、夕日にはなかなかお目にかかれないことに気づかされます。「出雲」とは、その名のとお…

■③出雲大社の巨大御柱「心御柱」「宇豆柱」の発掘からみえる高層神殿

2000~2001年(平成12~13)に発掘された出雲大社の巨大柱。この発見により、出雲大社が高層神殿であった可能性を高めることになりました。出雲大社内、宝物殿、古代歴史博物館の展示より、巨大柱とそれに関連する資料、高層神殿の模型など紹介します。 ■出雲…

■➁出雲大社の主祭神 大国主命と因幡の白兎

出雲大社の主祭神は大国主命。よく耳にする神様ですが、どんな神様なのでしょうか? また、因幡の白兎の話も有名です。どんなお話なのでしょう。八雲立つ出雲の国。そこに伝わる神話や神々について、現地に行って感じたこと、忌憚のない本音とか、疑問に思っ…

■①出雲大社を知識ゼロから理解 疑問を紐解きながら

縁結びの神様として知られる出雲大社。しかし、出雲大社のこと、全く理解できてません。何がわからないのかもわからない知識0状態から、どう理解していけばいいのか。沸きおこる疑問とともに紐解いていきます。 ■出雲大社って? ■神話の世界ってどうなって…

■出雲・松江・島根の旅 「飛行機+宿」のフリープランがおすすめツアーの比較

美術ファンの間で人気急上昇中の島根県立美術館、そして足立美術館を有する島根。また縁結びの出雲大社も有名な観光スポットです。11月は神在月の行事も行われます。そんな島根に東京から行く場合、一番、お得な交通手段は、飛行機と宿がセットになったフリ…

■出雲・松江・足立美術館の旅の強い味方 観光協会を活用してプランニング

今回、島根を旅するにあたって、観光協会にいろいろな形でお世話になりました。事前にパンフレットを送っていただいたり、細やかな配慮に感じ入ったり。行く前からとても素敵な場所だということがインプットされより充実した旅となりました。 その一部をご紹…

■縁結びパーフェクトチケット:松江・出雲・米子の旅の必需品 

島根の旅行を計画しているなら、ぜひ知っておきたいのが、縁結びパーフェクトチケット。首都圏から島根に旅する際、便利でお得なチケットが現地に用意されています。それらの特典や使い方、訪れた場所の紹介をします。 *下記の記事の「パーフェクトチケット…