2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧
幻の大徳寺 曜変天目茶碗の公開。衝撃のニュースが走りました。その展示は2期です。訪問を予定していたのは2期と3期。見事に一致しました。見たい作品を絞っていましたが、大徳寺の曜変天目茶碗もそれに加わりました。(2017.11.03) *追記しました 【追…
泉屋博古館分館で「典雅と奇想―明末清初の中国名画展」行われています。この企画を監修された板倉聖哲氏(東京大学東洋文化研究所・情報学環教授)によるゲスト・トークがあったので参加しました。この展示は、静嘉堂文庫美術館ともタイアップされています ■…
国宝《松林図屏風》 東博が所蔵している屏風が、京博の国宝展に2週間、出展されました。夏には東博では夏休みイベントとしてレプリカと映像が展示され、毎年行われている初もうで展では、来年の出品されません。とてもよくできたレプリカの記憶がまだのこっ…
旧あっという間に、国宝展も終わろうとしています。3期が終わるまでにアップするつもりだった松林図屏風の記事。ちょっと横に置いておいたら「国宝展」が終わってしまいそう。今年最大のイベント(?)国宝展。10年後、あの時見たあれは・・・を思い出すため…
インターネットミュージアム エリアレポートにて、「あこがれの明清絵画 ~日本が愛した中国絵画の名品たち~」のブロガー内覧会レポートが掲載されました。 ⇒静嘉堂文庫美術館「あこがれの明清絵画」 | インターネットミュージアム 以下は、今回の展示 メイ…
東京国際フォーラムにてパナソニックによるSUPER BOX2017が、11/15~11/17まで行われました。その中で学芸員、当該設計者向けの「美術・博物館LED照明講座」が行われ参加させていただきました。 ■気になる赤の色 ■どうやって赤を見やすくしているの? ■講…
三菱一号館美術館で、「パリ グラフィックロートレックとアートになった版画・ポスター展」が開催されています。ブロガー内覧会が開催され参加させていただきました。しかし、ロートレックのことを知りません。そこで「知識0からの鑑賞」 会場でまず「何が…
「追記」しました。2017.11.19 ⇒日曜美術館 「漱石先生 この絵はお嫌いですか? ~孤高の画家 木島櫻谷~ 来年のことを言うと鬼が笑う・・・と言いますが、2018年に開催される都内の4美術館の合同記者発表が、パナソニック東京汐留ビル 5Fホールにて行われま…
「追記」しました(2017.11.18) パナソニック汐留ミュージアムでは、「表現への情熱 カンディンスキー、ルオーと色の冒険者たち」が10月17日より始まりました。それに先立ち、プレス内覧会が行われ参加させていただきました。見る前から気になっていたカン…
インターネットミュージアムにて「北斎とジャポニスム」のエリアレポートが掲載されました。ご覧いただけましたら幸いです。 ⇒国立西洋美術館「北斎とジャポニスム HOKUSAIが西洋に与えた衝撃」 さらに詳細について、下記にレポートしております。 現在、静…
「あこがれの明清絵画」と題した展覧会が、10月28日から静嘉堂文庫美術館で始まりました。開催初日にブロガー内覧会とトークショーが行われ参加させていただきました。見どころや着目点などを紹介しつつ、自分の中国絵画との関わりメモも兼ねております…
大徳寺、大仙院の檀那の間にあるという《四季花鳥図》が、サントリー美術館で10月18日から公開されていました。昨年「禅とこころ」でも見ていて、なぜか気にかかった絵です。それが本来、どういう場所に置かれていたのかを知るというのが、今回の京都行の目…
大徳寺は多数の文化財を所有しており、その一部は博物館などに寄託されています。サントリー美術館「狩野元信展」の《四季花鳥図》は大仙院、永徳の《花鳥図襖》は聚光院。国宝展の目玉《曜変天目茶碗》は龍光院の所蔵です。永徳の襖は国宝展でも展示されて…
国宝展、2期と3期を見てきました。2期最終日(29日)に出発。2泊3日ででかければ、一粒で2度おいしいことに気づきました。翌日、展示替えの休館日(30日)は、建仁寺、大徳寺など展示関連施設を見学。出会った人たちから情報を得ながら充実の3日間。…