はてなブログを開設して半年がたちました。はてなからもお知らせメールが届きました。運営状況を定期的に報告をされる方もいれば、この区切りで振り返って見る方、運営報告についてはそれぞれの考え方があるようです。私は、基本しない方針なのですが、半年利用したところで、いろいろ感じたことを記録しておこうと思います。
- ■運営方向はするべきという話
- ■検索は1位表示でないとダメ?
- ■トップページ掲載は私には意味なし
- ■最大の対策は何もしないこと・・・しかし
- ■運営報告について
- ■運営報告も大事だと思ったのは
- ■参考
- ■関連
■運営方向はするべきという話
以前、このような記事を、目にしていました。
この記事はちょっと目から鱗でした。
他人様のアクセス報告などは興味がある一方で、それを見たあとというのはどうも萎えてしまいます。ドヨ~ンとした気持ちになるのがいやで、あまり見ないようにしたりするのですが、その手のタイトルがあるとどうしても気になって見てしまうもの・・・(笑)
別に人気ブロガーになろうと思わないし、読者が増えなくてもべつにいいし。記事を見る人がいようがいまいがかまわない。見たいと思ってくれた人が見てくれれば・・・と思っています。私はそれよりも、googleが評価してくれてインデックスしてくれることの方に重きを置いていました。と言っても、トップページに掲載されることを目指すのではなく、5~10ページ目あたり掲載されていればOKという感じです。
■検索は1位表示でないとダメ?
と言われているようですが、検索流入を狙うには、トップページに掲載されないとダメ。しかもその順位によってクリック率が変わるようで、次のようなデータもあります。
ここでよく言われるのは、検索で2ページ目を見る人はほとんどいないというのです。トップページに掲載されないと意味がないということでした。しかもトップページに掲載されても、1位と10位ではクリック率に大きなな違いがあるため、1位を狙わないと意味がないということらしく、いかに1位を取るか・・ということにしのぎを削っています。
■トップページ掲載は私には意味なし
しかし、私の場合、検索する際は、10ページ20ページは、平気で見ます。時には意地になって最後まで閲覧することもあります(笑) それによって掘り出しの記事を見つけることもありました。ずっとそんな習慣できたため、1ページ目に掲載されることに全く意味を感じていませんでした。1ページ目の情報というのは、基本情報ばかりです。掘り出し情報はほとんどありません。ディープな情報は、奥の方にあります。それなのに2ページ以降はほとんど見られていないというデータを見た時、びっくりしてしまったのです。
私がgoogle検索を利用するのは、調べものをすると同時に、過去に自分が書いたものを見つけだすという目的もありました。そのためには、何ページ目でもいいから、記事をノミネートしてもらうことがポイントでした。それさえしてくれれば、あとは自分で探しますから・・・ でもあまりに後ろだと大変なので、5~10ページ目ぐらいに掲載してもらえれるとうれしいな・・・という感じだったのです。
はてなブログのメリットは、自分の書いたものを検索できることです。そのため、googleのインデックスは気にする必要がなくなりました。ただ、自分のための記録と言っても、少しぐらいは読んでくれる人がいたらいいな・・・ということで、5~10ぺジ目に登録されることが理想でした。長くなりがちなので、それくらい深いところまで探る人でないと読んでもらえないと思っていたからです。
■最大の対策は何もしないこと・・・しかし
そんなスタンスだったので、アクセスアップとかは、結果としてついてくるもので、それを目指すために何かをするとかいうことは、一切していませんでした。逆にそういう意図的なことをしていると、そのうち、googleからしっぺ返しが来るという、根拠のない確信をもっていました。「何もしないことが最大のセオ対策」というのが、昔からの私の信念だったのです。
(せおについても、アルファベット表記をしないのは、それを語っていると、googleに目をつけられると信じているからです (笑))
ところが、何もしないことが最大の効果を期待できると思っているだけでは、ダメなことがわかりました。無知によってペナルティーを受けてしまうことがあるこを知りました。たとえば、このブログは以前、食べログで書いていました。その記事をそのままコピーしてここに掲載させたら、それがペナルティーになるらしいと知ったのです。
「何もしないのが一番!」とだけ思って、基本情報を得ずに運営していたら、それもまた危険だということがわかりました。
「なにもしない」というのは、基本情報をおさえた上でという大前提があったのです。
■運営報告について
他人の運営報告を見る時の心情ってとても複雑なものがあると思います。どうしても、自分と比べてしまうものです。まして同じ時期にスタートした人だったりするとよけいに・・・
雲の上のような人については、自分とは違うから・・・と割り切ることができますが、でもすごいなぁという羨望の眼差しが生まれます。それに比べ、自分はたったこれだけ・・・・と卑下したり、自嘲気味に語ったりします。
しかし、その報告も、ある人から見れば、立派な結果なわけです。そんなにアクセスあるのに、あんなこと言ってる・・・と思われたりもするわけです。運営報告というのは、それを見る人の悲喜こもごもが渦巻いているように感じていました。
そんなこともあって、私はそういう報告はしない方向で考えていました。ただ、一部、備忘録として留めているところはありますが・・・
■運営報告も大事だと思ったのは
上記で紹介した記事の中で、最後に書かれていた自分の成長記録 というところにググッと心が動きました(笑) もともと記録しておくことが好き。それによっておきる変化を見るのが好きだから・・・
どんな要因によってアクセスが増えたのか。はてなとアナリスティクスの数字の差はどれくらいなのか? この差は何によるものなのか? なんてことが知りたくなってきました。
そしてエクセルに数字を打ち込み始めた。この作業は毎日する必要はなくて、月に一回、まとめて入力すればいいわけです。何か、特徴的なことがあった時は、それを併記しておきます。それらのデータをまとめていてわかったのは、スタート当初のデータがないのです。だから、どんな状況だったのか比較ができないのです。
当初は、見ているとブルーな気分になるので、見るこもしませんでした。しかし、のちのちに振り返った時、その時の記録というのは、貴重になってきます。ちゃんと記録しておけばよかったなぁ・・・と思っているところです。
ということで、それらの記録から見えてきたことをボチボチ、ご紹介していこうかなと思っているところです。
続き ⇒ ■ブログ:開設半年を振り返って
■参考
「はてな」「ブログ」「半年」で検索して、気になったところをピックアップしてみました。
〇はてなブログを始めて半年経ったので振り返りと反省 - ゆるオタガジェット
→マイペースが一番!
〇はてなブログ半年経過しました。 - ブログ作成ボタンを押しちゃった
→半年報告スタイルの斬新さ
〇【運営報告】はてなブログ開設から半年が経過しました -ゆとり男とミニマリストの融合ライフ
→毎月報告をやめた話
〇半年でブログ総収益が167万円超えたので、ブログで稼ぐコツを暴露する(2015年版)| ヒキコモリズム.COM
→王道報告
〇はてなブログを始めて半年の僕が、アクセス数アップのために新たにやってみたこと- いつもマイナーチェンジ!
→注目ブログへの掲載 これ気にする人、はてなには多いと感じていました。
そのためはてぶを3つ収集。
しかしそこに掲載されることに何の意味があるのかがわかりません。
一番の目的はアクセスアップだと思うのですが、
そんなのは一時的なものにすぎません。
そもそも私は、注目記事なんて見てないから・・・
私の注目と、誰かが選んだ注目とは違うと思うから。
ここを見ている人の多くは、どういう記事が好まれるのか。
そういう視点で見ている人が中心のように思います。
そういう姿勢がセオにはマイナスになると思うのでした。
〇【アクセス報告】はてなブログを半年やってみて分かったこと - Endoo Site
→自分の思うように好きなようにするのが私も一番だと思う。
なんだかんだ言って、ブログとどう向き合うかは人それぞれ。それに対してあれこれ言うのは、野暮ですね。