コロコロのアート 見て歩記&調べ歩記

美術鑑賞を通して感じたこと、考えたこと、調べたことを、過去と繋げて追記したりして変化を楽しむブログ 一枚の絵を深堀したり・・・ 

■落合陽一:「質量への憧憬 ~前計算機自然のパースペクティブ~」から感じたパースペクティブ

落合さんの写真展、「質量への憧憬 ~前計算機自然のパースペクティブ~」 パースペクティブって? 美術の世界では「遠近法」と捉えられているようです。展示された写真から感じ取った「パースペクティブ」を集めてみました。

 

 

 ■パースペクティブって?

f:id:korokoroblog:20190127115136j:plain


一点消失法の構図で撮影された路地。遠近法による構図の写真を集めた展示。サブテーマ「前計算機自然のパースペクティブ」を象徴するような写真だと思いながら眺めていました。

 

パースペクティブは一般用語?

ところで「パースペクティブ」という言葉は、一般的なワードなのでしょうか? パースという表現方法を知ったのは、20年ほど前のこと。私が過ごしてきた医療の世界に「パース」という言葉はありませんでした。

そして「パース」遠近表現のことを、パースペクティブとも言われることを知ったのが、この1年ほどの話。最近は、中学の美術でパースを学ぶと聞き、一般用語として世間には通用しているのでしょうか?

 

〇西洋の遠近法に対し、日本の平面的な表現

西洋の遠近法にのっとって描かれるのに対して、日本画は平面的で遠近がないと言われています。ところが浮世絵を見ていると、パースペクティブな遠近法が使われています。さらに時代を遡っても、遠近法が使われているのを見かけます。どういうこと? 平面だけじゃないじゃない・・・・ 

そんな疑問から、「遠近法」「パースペクティブ」というワードは、ちょっと気になっていました。

今回の展示は、デジタルネーチャーとパースペクティブがテーマです。

 

 

〇西洋の遠近と日本の遠近のコラボ

一点透視図のお隣の写真。一部が西洋の遠近法。しかし・・・

f:id:korokoroblog:20190127121007j:plain

日本の平面的な遠近法と混在させているのでしょうか?
 

 

 中央の列は、画面が水平方向に分割され、前後で遠近を表現する日本的な構図。

f:id:korokoroblog:20190127121252j:plain

 

 

こちらの列は西洋の遠近法。片側だけの一点消失。

f:id:korokoroblog:20190127121912j:plain

 

 

中央の写真は?

f:id:korokoroblog:20190127121539j:plain

これだって、水道の配列が遠近を表現されてます。

 

 

これは、日本画の木立のような並び…

f:id:korokoroblog:20190127121620j:plain

影の方向が、水面を揺らす風で乱されています。一方向からの光ではない影となって投影・・・

 

f:id:korokoroblog:20190127124257j:plain

手前に金網。奥にぼんやりとした西洋的遠近法。もしかしたらこの構図、初めてみるかも・・・・

 

 

この連作コーナー「パースペクティブ」をテーマにした展示であることを確信して見ていました。全ての展示を見たあと、タイトル、キャプションを確認したら・・・・

f:id:korokoroblog:20190127130742j:plain
f:id:korokoroblog:20190127124843p:plain

ということでした

 

■画面奥方向への遠近 

構図、テイストが変化した写真。ここからも遠近を感じました。f:id:korokoroblog:20190127122307j:plain

 地中方向への遠近。画面を手前から壁側に向かって貫く遠近。散った赤い花びら。その下の枯れた葉。さらにその下にある地面。その奥の世界に潜む小さな生物が生きる世界。奥へ、奥へと引き込まれる遠近、パースペクティブを感じさせられます。

 

 

この写真も奥へ広がるパースペクティブが・・・・

f:id:korokoroblog:20190127122654j:plain

うっそうとした緑。その中に浮かびあがるような、奥の建物の壁の色。インパクトある色のコントラストだけで遠近を感じさせます。今、写真を見たら、手前の駐車場。そして看板、電柱などが、奥に向かう遠近をつなぎながら、濃い緑、うっそうとした影へと引き込まれていました。

 

 

タイトル、キャプションは・・・・

f:id:korokoroblog:20190127130945j:plain
f:id:korokoroblog:20190127131006j:plain

 

 

パースペクティブに並べたり撮影してみた

私がとらえたテーマは違ってましたが、自分で感じたテーマに合わせて撮影

f:id:korokoroblog:20190127123204j:plain
f:id:korokoroblog:20190127123250j:plain

 

 

f:id:korokoroblog:20190127123420j:plain



 

ペーパーが 広がるテーブルを一点消失で壁の写真につなげようとしたのですが‥‥

f:id:korokoroblog:20190127123629j:plain
f:id:korokoroblog:20190127123507j:plain

 

f:id:korokoroblog:20190127123532j:plain

 

 

ということで、自分の見る視点を「パースペクティブ」を中心におくと、据えたテーマが違っていても、関連付けてみるこができてしまうのでした。

 

ところで、「パースペクティブ」を遠近法と理解したのですが、いろんな意味があるようです。


言葉の意味を広げると、また新たな見方がひろがるかも・・・・