コロコロのアート 見て歩記&調べ歩記

美術鑑賞を通して感じたこと、考えたこと、調べたことを、過去と繋げて追記したりして変化を楽しむブログ 一枚の絵を深堀したり・・・ 

■あこがれの明清絵画 ~日本が愛した中国絵画の名品たち~

「あこがれの明清絵画」と題した展覧会が、10月28日から静嘉堂文庫美術館で始まりました。開催初日にブロガー内覧会とトークショーが行われ参加させていただきました。見どころや着目点などを紹介しつつ、自分の中国絵画との関わりメモも兼ねておりますのであしからず。

尚、掲載しました写真は、主催者の許可を得て撮影したものです。

 

  • ■中国絵画ってとっつきにくくないですか? 
    • 狩野派と深いかかわりのある中国絵画
    • 東博本館 禅と水墨画―鎌倉~室町
    • 〇東洋館4階
    • 雪舟は中国人?
    • 〇国宝展の中国絵画
  • トークショー
  • ■デジャヴな一枚 
  • 若冲と明清絵画の関係 
  • 若冲と明清画のコロコロ考察
  • ■明清絵画の岩は、あれだった!?
  • 若冲の性表現と明清絵画
    • 【追記】2017.12.02 「典雅と奇想」を見て
  • ■たらし込みは宗達オリジナル?
  • ■まとめ・感想
  • ■概要
  • ■参考
  • ■関連
  • ■脚注

 

続きを読む

■大徳寺 大仙院 《四季花鳥図》はどんな空間に? 大仙院の《四季花鳥図》の正体?

大徳寺大仙院の檀那の間にあるという《四季花鳥図》が、サントリー美術館で10月18日から公開されていました。昨年「禅とこころ」でも見ていて、なぜか気にかかった絵です。それが本来、どういう場所に置かれていたのかを知るというのが、今回の京都行の目的の一つでした。

【関連】

  ■大徳寺《四季花鳥図》のレプリカ
  ●マンネリと思っていた狩野派なのに気になった《四季花鳥図》

 

サントリー美術館では展示された初日に見に行きました。それについては、また改めて記録しておこうと思います。実際に大仙院の展示を見てから、また再度、友人と見に行く予定にしていました。ところが京都から戻ったら、体調を崩してしまい行けなくなってしまいました。そのあとすぐに会期が終わってしまい再会ならず。それくらい思い入れのあった絵です。

 

  • ■大仙院 檀那の間は‥‥
  • ■大仙院前庭
  • ■中に入ると…
  • ■人が出入りしているところが
  • ■《四季花鳥図》について聞いてみた
  • ■念願の《四季花鳥図》は‥‥
  • ■あの部屋、あの襖はなんだったのか
    • 【追記】2017.11.09 パンフレット広告はいつから?
  • ■《四季花鳥図》の正体判明
  • ■関連

 

続きを読む

■大徳寺・龍光院:曜変天目茶碗を所蔵しているのはどんなところ?

大徳寺は多数の文化財を所有しており、その一部は博物館などに寄託されています。サントリー美術館「狩野元信展」の《四季花鳥図》は大仙院、永徳の《花鳥図襖》は聚光院。国宝展の目玉《曜変天目茶碗》は龍光院の所蔵です。永徳の襖は国宝展でも展示されています。そんなわけで、今回の国宝展とは切ってもきれないお寺、大徳寺に訪れてみることにしました。

 

 

  • 大徳寺の全貌
  • 大徳寺山内図
  • ■公開状況 
    • 〇拝観可能なのは
    • 〇2017年秋の特別公開
  • ■拝観に関する情報 
  • ■ワンチャンスを逃すな 
  • ■公開の塔頭を拝観して感じたこと
  • ■地図を見ながら探すもどこやら?
  • ■お寺を一目見ていく人
  • ■兜門
  • ■関連
  • ■関連

 

続きを読む

■国宝展:3期始まる! 2期とは違う人の流れの変化をつかんで混雑を回避

国宝展、2期と3期を見てきました。2期最終日(29日)に出発。2泊3日ででかければ、一粒で2度おいしいことに気づきました。翌日、展示替えの休館日(30日)は、建仁寺大徳寺など展示関連施設を見学。出会った人たちから情報を得ながら充実の3日間。鑑賞のポイントなど紹介します。

 

f:id:korokoroblog:20171102140450j:plain

 

  • ■国宝展の旅計画 
  • ■混雑を避けるための対策
    • 〇3期が始まって混雑状況が変化
      • ◎2期最終日(10/29)(日) 雨天の並び
      • ◎3期開始(10/31)火
    • 〇朝の混雑回避案
      • 三十三間堂
      • ◎知積院へ
      • ◎清水一芳園で様子見
      • ◎10分待ち!?
    • 〇総入れ替わり時間を狙え!
    • 〇ポイント
  • ■現地で得た知っ得情報
    • 〇開館前に並ぶ派は
    • 〇国が返してくれない国宝がある!?
    • 〇知積院に等伯の障壁画がある
    • 正倉院展は月曜日が穴場
    • 〇一人で動いている人には情報や見方のノウハウを持っている
  • ■鑑賞のコツや付随情報
    • 〇金印見学のコツ
    • 〇昼食を考えておこう 
    • 〇水分補給場所
    • 〇お土産は閉館間際は避けるべし 
    • 〇ロッカーは無理と諦める 
    • 〇閉館までの時間を上手に利用
  • ■今回の行程メモ  
    • 〇2期最終日(10/29 日)
    • 〇休館日 (10/30)
    • 〇3期初日(10/31)
  • ■参考 

 

続きを読む

■怖い絵:テレビ紹介後の混雑 鑑賞の順番

「怖い絵展」が盛況で、テレビでもその行列が報じられています。行こうと思っていた朝の番組でテレビ紹介。まいったなぁ・・・・ 果たして状況は?

 

 

  • めざましテレビでとりあげられた
  • ■時間調整
  • ■待ち時間
  • ■音声ガイド
  • ■鑑賞のコツ
  • ■感性で見る? 知識で見る?

 

続きを読む