コロコロのアート 見て歩記&調べ歩記

美術鑑賞を通して感じたこと、考えたこと、調べたことを、過去と繋げて追記したりして変化を楽しむブログ 一枚の絵を深堀したり・・・ 

■怖い絵展:前売り券発売 お得なのはどれ? いろいろあって悩みます

絵画の解釈はいろいろ、こんな解釈があるのか! と驚きを提供し続けていらっしゃる中野京子先生監修による「怖い絵展」10月7日上野森美術館にて行われることが決定していました。その前売り券が、昨日、5月31日より販売されております。

 

  • 【1】「中野京子氏 生解説付 夜間鑑賞会券」
  • 【2】「特製しおり付前売券」
  • 【3】「図録付前売券」
  • 【4】「早割ペア券」!2枚セット

 

続きを読む

■海北友松展:龍を描かせたら世界一 最晩年のそぎ落とされた《月下渓流図屏風》

建仁寺で海北友松の龍に出会ってから、龍に注目するようになりました。まだ鑑賞経験は少ないですが、あの龍を超える作品には出会っていません。日曜美術館で友松は他にも龍を描いていたことを知りました。晩年、描いた龍は、私の一番を塗り替えてくれるのでしょうか?! 

 

  • 日曜美術館で見た龍
  • 北野天満宮の龍はいかに?
  • ■老成した龍
  • ■友松の龍はやっぱり一番
    • 〇龍の体躯は?
    • 〇お隣の国からも引き合いが
  • ■《月下渓流図屏風》は無一物? 
    • 〇イメージが先に膨らむ
    • 〇人ごみに阻まれる
    • 〇間隙を縫って
  • ■音声ガイド
  • ■そぎ落とされた世界
  • ■参考 
  • ■関連
  •  

 

続きを読む

■海北友松展:作風の変遷 流れる血は武士ですが… 

 海北友松展のみどころの一つは、初期から最晩年までの画業の変遷をたどる大回顧展であること。武士の家に生まれ、それゆえの因果な運命の中で出会った絵師という生業。その画業の変遷、境地を時代や、交流をする人とともにたどる展示です。角が次第とれ丸みをおびていくその変化は驚愕でもあり、心を穏やかにさせてくれます。

 

  •  ■刀のような筆さばき
    • 〇《松竹梅図襖》
  • ■ 作風の変遷
  • ■初期 狩野派の影響(50代) 
    • 〇《山水図屏風》
  • ■ 八条宮智仁親王との交流による変化(70代) 
    • 〇「網干図屏風」
    • 【追記】2017.05.30  デジャブ感の原因判明
    • 〇浜松図屏風 
  • 建仁寺障壁画作成中のバラエーティーに富む作風(67歳)
    • 〇《竹林七賢図》
    • 〇《放馬図屏風》
  • 妙心寺時代(晩年期)
    • 〇《花卉屏風図》
    • 妙心寺屏風について
    • 【追記】(2017.05.30) 画業の変遷について
    • 【追記】2017.05.30  草間彌生の生まれ育ちと画風に共通するものが・・・
  • ■関連

 

続きを読む

■海北友松展:《雲龍図》本物と建仁寺の高精細複製品はいかに?!

建仁寺の高精細複製品と、本物はいかに違うのか? 昨年(2016年)2月に見てから1年以上たちます。記憶もおぼろげですが、まずは、京都国立博物館で軸装にされた本物を鑑賞。そして、翌日には建仁寺「本物とレプリカを見比べる」というのが今回の最大の目的。「本物とは何か」「レプリカ」とは? その上で本物を見ることの意味について考えてみたいと思いました。

 

  •  ■最終日、人はいっぱい
    • 〇エレベーター乗車による入場調整
    • 〇入り口の混雑状況
  • ■見学順序 
    • 〇メインに至るプロセスも大事
    • 〇メイン作品を見る過程も大事
    • 〇全体を俯瞰して見るポジション
    • 〇展示には構成、ストーリーがある
  • ■《雲龍図》を前にして・・・・
    • 〇本物を見た時に感じる一般的な印象 
    • 〇《雲龍図》は逆だった
    • 〇展示空間の高さ・・・・
  • ■本物と高精細複製品との比較 
    • 〇全体の色の違い
    • 〇細部の表現の違い
    • 〇目線の高さ
    • 〇阿吽形の龍
    • 〇墨のたれの再現の違い
    • 〇紙質の違いは?
  • ■感想
  • ■関連

 

続きを読む

■建仁寺と友松 海北友松って? 桃山時代の三巨匠の生没年でみる関係

海北友松との出会いは建仁寺の高精細複製品。この人すごい! これがレプリカ? だったら本物はどれだけ~? 本物を見る機会があったら私は絶対に行く! と思っていたら京都国立博物館で海北友松展開催京都限定で東京への巡回はなし。次に見れるのは? と思ったら行くしかない! ということで5月21日、最終日に訪れました。

 

  • ■海北友松との出会いは建仁寺
  • ■龍比べ
  • 桃山時代の3巨匠
    • 狩野派琳派の関係 
    • 〇歴史を把握すること 
    • 〇年表で見ると
    • 〇やはり自分の関連年表が欲しい
    • 〇年譜の作成
  • ■今回の鑑賞の目的は・・・・
    • 〇本物は違うのか?
    • 〇紙質の違いは?
    • 〇「襖絵」「障壁画」が「軸装」なった印象は?
    • 建仁寺「方丈」に設置される作品と、博物館で見る作品の違いは? 
    • 〇作風の変遷は?
    • 〇筆の勢いは? 
    • 建仁寺雲龍図以外の龍の印象は?
  • ■関連

 

続きを読む