コロコロのアート 見て歩記&調べ歩記

美術鑑賞を通して感じたこと、考えたこと、調べたことを、過去と繋げて追記したりして変化を楽しむブログ 一枚の絵を深堀したり・・・ 

■スラヴ叙事詩の解説(ミュシャの年譜とともに全体像を)

ミュシャの大作、スラヴ叙事詩、全20作品が一堂に会するミュシャ展。20作品ってどんな作品なの? 全作品のタイトルは? いつ頃の時代からいつ頃までの歴史を描いたのか、制昨年は? 周辺の出来事は? といったことを全体を通して把握するためにに、表にしました。

 

解説は、HPの解説(出典:ミュシャ展)を参考に、解説の中から「描かれている場面」をとりあえず抜き出しました。

 

 

  • ■スラヴ叙事詩 20点 おおまかな流れ
  • ■《スラブ叙事詩》が描かれた時代は?(世紀別に色分け)
  • ミュシャ 年譜 (スラヴ叙事詩との関連)
  • ■《スラヴ叙事詩》描かれたものが表していることは?
  • ■「スラヴ叙事詩」の描き方
  • ■スラブ叙事詩を描くきっかけ
  • ■関連

 

続きを読む

■山種美術館:日本画の教科書 東京編

 山種美術館では、日本画の教科書」と題して、京都に引き続き東京編が開催されています。(4/16まで) 京都編は行けませんでしたが、東京はどうしても見たい、知りたいことがあって、ぜひと思っていました。また幸いなことに以前、速水御舟展で気になっていた作品が、撮影OKとなっていました。思わぬ再会となりました。

 

 

  • ■「昆虫二題 粧蛾舞戯 葉蔭魔手」1926年
    • 〇《 粧蛾舞戯》(しょうがぶぎ)
    • 〇《葉陰魔手》」(よういんましゅ)
  • 速水御舟  日本画の破壊と創造 より 
    • 〇情報がない方がおもしろい
    • 〇評価が低い?
  • 重要文化財の認定 
  • ■脚注

 

続きを読む

■ミュシャ展:チケット割引 混雑状況 事前の情報収集・下見 予習

ミュシャ展が始まりました。スラブ叙事詩全作が海外に渡るのは、今回が初めて。これがおそらく最初で最後と言われ、注目が集まっています。先日、テレビ放映があり、今後の来場者が増えそうということで、六本木にいくついでがあったので、チケットを事前購入しようとしたら・・・

 

  • ミュシャ展 割引チケット
    • 〇当日利用でないとダメ
    • 〇チケットは売り場は2か所
    • サントリー美術館会員は、100円引き
    • 〇あとろ割
    • 〇NHKネットクラブより(NHKネットクラブの登録が必要)
    • 〇券売機の待ち時間 入場待ち時間
    • 〇テレビOA後 3月18日の発券・入場待ち時間
    • 〇チケット取り扱いコンビニ(割引なし) 
  • ■混雑状況 
    • 〇テレビの影響は?
    • 〇休館日の影響は?
    • 〇ハローダイヤルの情報のタイムラグ 
    • 〇展覧会の混雑状況をビッグデータから解析
    • 〇ツイートより
      • 【追記】2017.4.6 時間延長のある金曜日の様子
  • ■撮影可能エリア 作品
  • ■予習の必要性
    • 【追記】2017.04.06 予習に役立ちそうな情報
  • ■音声ガイドと解説
    • 【追記】2017.04.06 実際に借りてみたら
  • ■アートライブラリーは資料がいっぱい
  • ■その他 図書館関連 
  • ■テレビで予習
  • ■ざっくりなスラブの歴史概略
  • ■スラブの歴史
  • ■参考資料
  • ■ミュージアムショップ
  • ■関連
  • ■脚注

 

続きを読む

■おいしいコーヒーの「科学」と「医学」と「芸術」の関係??

知人のお見舞にいって、たまたま見つけたカフェが『自家焙煎珈琲店 「陽のあたる道」』でした。ちょっと大通りからは離れているのですが、帰りがけに、ぶらりと横道にそれたらこちらのお店に遭遇しました。きっと疲れていて、おいしい珈琲が飲みたいという欲求にかられていたからでしょうか。なぜか呼ばれたようにたどり着きました。

 

 

 

  •  ■リーズナブルなケーキとおいしい珈琲
  • ■「コーヒーの科学」との出会い 
  • ■百珈苑との出会い 
  • ■科学的な視点を持った珈琲店
  • ■おいしい珈琲とは?
  • ■味覚分布図について 
  •  ■珈琲と科学   
  • ■珈琲と絵画と音楽
  • 医学生によるカフェライブ

 

続きを読む

■MOA美術館:見どころ(個人的なおすすめなのであしからず)

一連のMOA美術館の見学を通して気づいた見どころポイントを、勝手にランダムにピックアップ。

 

  •  ■透明度の高いガラス
  • ■写真のパネル
  • ■庭の紅白梅
  •  ■光琳屋敷
  • ■まとめ

 

続きを読む