コロコロのアート 見て歩記&調べ歩記

美術鑑賞を通して感じたこと、考えたこと、調べたことを、過去と繋げて追記したりして変化を楽しむブログ 一枚の絵を深堀したり・・・ 

■2017年:[1~3月] 鑑賞記録 簡単メモ

  • ■■■■■■■■〈2017年 4月〉■■■■■■■■■■■
  • ■(2017/05/01)  /  [04/29] 静嘉堂文庫美術館渡辺崋山と「芸妓図」-その魅力を読み解く- ⇒★
  • ■(2017/04/25)  /  [04/23] 岡田美術館:魅惑のガラスガレ、ドーム展⇒★
    • 〇入館料が高くてチェックが厳しいという噂の岡田美術館
    • 〇噂の数々
    • 鈴木先生のギャラリートーク
    • 〇ガラスは曜変天目茶碗に通じる
    • 国賓級の作品
    • 〇工房作品も一級品
    • 〇個人コレクションのすばらしさ
    • 〇真贋の目はどこから?
    • 〇「雪月花」三部作について
  • ■(2017/04/20)  /  [04/16] 静嘉堂文庫美術館:挿絵本の楽しみ ⇒★
  • ■(2017/04/16)  /  [04/15] 東京国立博物館:特別展『茶の湯』⇒★
  •  ■(2017/04/15)  /  [04/13] 黎明アートルーム:鈴木其一 四季花鳥図屏風
  • ■(2017/04/06)  /  [04/04] サントリー美術館:絵巻マニア列伝
  • ■(2017/04/06)  /  [04/05] 国立新美術館:アートライブラリー
    • ◆「スラヴ叙事詩から見えてくること ミュシャ」(本橋弥生)
      • 〇追記:(2017.04.09) 
    • ◆The era of "Slav epic"|ムハをめぐる複数の文脈 
  •  
  • ■■■■■■■■〈2017年 3月〉■■■■■■■■■■■
  • ■(2017/03/27)  /  [03/26] 國學院美術館:祭祀と神話―神道入門―」
  • ■(2017/03/25)  /  [03/24] 国立新美術館ミュシャ展 ⇒★
  • ■(2017/03/17)  /  [03/15] 山種美術館速水御舟について
  • ■(2017/03/16)  /  [03/15] 山種美術館日本画の教科書 東京編⇒★
  • ■(2017/03/12)  /  [03/14] 上品会
  • ■(2017/03/12)  /  [03/13] そごう美術館 
  • ■(2017/03/11)  /  [03/10] 地球館  3Dシアター
  • ■(2017/03/10)  /  [03/11] 企画展「理化学研究所百年」
  • ■(2017/03/11)  /  [03/10] 夜のアートイベント 上野公園
  • ■(2017/03/11)  /  [03/10] 都美セレクション 新鋭美術家 2017
  • ■(2017/03/02)  /  [03/01] MOA美術館 ⇒★
    • 〇《紅白梅図屏風》 ⇒★
    • 〇音声ガイド利用法
    • 〇《月下紅梅図》杉本博司 ⇒★
    • 〇作品の解説について
    • 杉本博司作品  「海景」 ⇒★
    • 柳橋図屏風  ⇒★
    • 〇色絵藤文茶壺  ⇒★
    • 〇その他
    • 〇カフェレストラン オー・ミラド― ⇒★
  • ■■■■■〈2017年 2月〉■■■■■■■■■■■
  • ■(2017/02/28)  /  [02/27] そごう美術館 第49回神奈川県私立小学校 児童造形展
  • ■(2017/02/19)  /  [02/18] そごう美術館 再興第101回 院展
  • ■(2017/02/18)  /  [02/17] 国立科学博物館 常設展
    • 〇常設展:シアター360 
    • 〇地球館:地球環境の変動と生物の進化 ⇒★
      • ・古代の時間表現 見せ方
    • 〇日本館:2F北翼 3たくみに生きる縄文人
    • 〇日本館:1F 自然を見る技  
    • 微小を知る顕微鏡 好奇心から生まれる科学の目
    • 〇企画展「花粉と花粉症の科学」
  • ■(2017/02/10)  /  [02/10] マティスとルオー展を語る! 「山田五郎アートトーク」 ⇒★
  • ■(2017/02/09)  /  [02/08] 明日の神話
  • ■(2017/02/09)  /  [02/08] サントリー美術館:「コレクターの目 ヨーロッパの陶磁と世界のガラス」
  • ■(2017/02/05)  /  [02/04] そごう美術館:「院展 再興第101回」
    • ●空気遠近法について
  •                        
  • ■■■■■■■■〈2017年 1月〉■■■■■■■■■■■
  • ■(2017/01/30)  /  [01/29] サントリー美術館
  • 「コレクターの目 ヨーロッパの陶磁と世界のガラス」
  • ■(2017/01/28)  /  [01/26] ホモ・サピエンスと芸術~縄文人クロマニョン人岡本太郎からさぐる芸術のはじまり ⇒★
    • ●海部先生
    • ●石井先生
    • ●海部先生
    • ●参考情報
  • ■(2017/01/28)/  [01/26] 科博:ラスコー展〜クロマニョン人が残した洞窟壁画〜」 ⇒★
  • ■(2017/01/28) /  [01/23] そごう美術館:魅惑のドールハウス 
  • ■(2017/01/28) /  [01/21] 【ワークショップ】:「しぶや探検!―渋谷で日本の文化を知る―」

 

続きを読む

■2017年:[4~5月] 鑑賞記録・メモ

 

  • ■■■■■■■■〈2017年 5月〉■■■■■■■■■■■ 
  • ■(2017/06/07)  /  [05/30] 美術情報センター 友松情報求めて行ったら
  • ■(2017/05/18)  /  [05/16] 東京近代美術館 常設展
  • ■(2017/05/17)  /  [05/13] 根津美術館 講演会  ⇒★
  • ■(2017/05/17)  /  [05/07] 草間彌生
  • ■(2017/05/17)  /  [05/07] サントリー美術館:美の扉 絵巻
  • ■(2017/05/03)  /  [05/01] そごう美術館:ルドゥーテの「バラ図譜」展⇒★
  • ■■■■■■■■〈2017年 4月〉■■■■■■■■■■■
  • ■(2017/05/01)  /  [04/29] 静嘉堂文庫美術館渡辺崋山と「芸妓図」-その魅力を読み解く- ⇒★
  • ■(2017/04/25)  /  [04/23] 岡田美術館:魅惑のガラスガレ、ドーム展⇒★
    • 〇入館料が高くてチェックが厳しいという噂の岡田美術館
    • 〇噂の数々
    • 鈴木先生のギャラリートーク
    • 〇ガラスは曜変天目茶碗に通じる
    • 国賓級の作品
    • 〇工房作品も一級品
    • 〇個人コレクションのすばらしさ
    • 〇真贋の目はどこから?
    • 〇「雪月花」三部作について
  • ■(2017/04/20)  /  [04/16] 静嘉堂文庫美術館:挿絵本の楽しみ ⇒★
  • ■(2017/04/16)  /  [04/15] 東京国立博物館:特別展『茶の湯』⇒★
  •  ■(2017/04/15)  /  [04/13] 黎明アートルーム:鈴木其一 四季花鳥図屏風
  • ■(2017/04/06)  /  [04/04] サントリー美術館:絵巻マニア列伝
  • ■(2017/04/06)  /  [04/05] 国立新美術館:アートライブラリー
    • ◆「スラヴ叙事詩から見えてくること ミュシャ」(本橋弥生)
      • 〇追記:(2017.04.09) 
    • ◆The era of "Slav epic"|ムハをめぐる複数の文脈 

 

 

続きを読む

■マティスとルオー展:②「友情あふれる手紙」を別の角度からみる

今回の「マティスとルオー展」は、50年分の手紙を手掛かりに、家族ぐるみの二人の友情を明らかにするという企画で、新たな手紙の発見もより深みを加えています。評判も上々で2人の関係に感動の声も寄せてられています。最初はライバルが友情をはぐくむことができるのかと思っていた私も納得しました。しかし・・・・

 

 

  • ■画家の友情の真実を探る
  • ■手紙は書いた人の本心?
  • ■真意、読み取れず・・・
  • ■展示は山田五郎さんが語った2人の関係と違う印象
  • ■伝える人のキャラが投影される
  • ■展示は編集されたもの
  • ■翻訳によっても変わる?
    • 〇五郎さんから聞いて私がメモしたもの
    • 〇産経ニュースの記載
    • みすず書房 『マティスとルオーの友情の手紙』の表現
    • 〇ルオーと面会したあとのマティスの言葉
  • ■日本語の微妙なニュアンスは語尾に宿る?
  • ■日本語にみる関係の微妙なニュアンス?
  • ■真の理解には言語の壁
  • ■参考
  • ■参考
  • ■脚注 
    • 〇ブルーノタウトと音楽家

 

続きを読む

■看護師国家化試験 出題変更から「学ぶ」ことについて考える

今年の看護師国家試験の内容ががらりと変わったそうです。試験を受けた学生からは悲鳴のような声がtwitterでささやかれているそうです。同じ医療系の国家試験を受けた立場からいろいろ思うことを・・・・

 

  • ■国家試験の出題をネット批判できる時代
  • ■事前連絡はなかったの?
  • ■医療系資格試験の性質
  • ■学びの質、学び方が問われる
  • ■ラスコー展で学んだこと
  • ■学びの目的が違う
  • ■資格試験・受験の勉強

 

続きを読む

■マティスとルオー展:①手紙の行間&フランスの祖国愛は共通? 

2月10日(2017)山田五郎さんのアートトークが行われました。良い機会なので参加しつつ鑑賞してきました。2人の手紙のやりとりが、今回の目玉企画です。事前に伺ったお話が鑑賞の手助けとなり、展示解説だけではわからない言外に込められていた心情にも、思いを馳せて見ることができました。トーク内容もご紹介しつつレポートしたいと思います。(こちらの記事は事前告知による ⇒こちら 招待券での鑑賞です)

 

  • ■大人気 マティスとルオー
  • 西洋美術史の中のマティスとルオーについて解説
  • マティスとルオー比較
  • ■画家同志の友情は成り立つのか?
  • ■2人の祖国への愛 そしてフランス人全体の愛国心
  • ■フランスの歴史
  • ■戦時中の制作活動
  • 愛国心の象徴的な作品
    • 〇ルオー《聖ジャンヌ・ダルク》(1951年)
      • ◎[予備知識なしの感想] 
      • ◎[解説を聞いたあとの感想]
      • ◎[情報の積み重ねによる予想]
    • マティスラ・フランス》 (1939年)
      • ◎[解説]
      • ◎[見た感想] 
      • ◎[絵の意味(私見)]
      • ◎[色について]
  • ■関連
  • ■脚注

 

続きを読む