コロコロのアート 見て歩記&調べ歩記

美術鑑賞を通して感じたこと、考えたこと、調べたことを、過去と繋げて追記したりして変化を楽しむブログ 一枚の絵を深堀したり・・・ 

■風神雷神図屏風:風神雷神とは?

東京国立博物館常設展で、尾形光琳の《風神雷神図屏風が展示されています。以前、この《風神雷神図屏風》について調べた記録があるので、これを機会にそれらをまとめ直してこちらのブログに転載します。

 

風神雷神図屏風》が琳派の3人の絵師によって描かれました。この風神雷神とは、一体、何者でこの図は何をしているのか?」 という対話式鑑賞の問いに触れて、はっとしました。3者の《風神雷神図屏風》を見て、ああでもない、こうでもないと考えていたのですが、風神雷神」がいかなるものか? ということについては、考えていませんでした。それをきっかけに調べた下記の記事を、こちらにまとめて掲載します。

 

  出典:風神雷神:②風神・雷神ってそもそも何物? (2015/11/11)

 

 

続きを読む

■静嘉堂文庫美術館:ランチを食べる場所は?

静嘉堂文庫美術館に、ランチなど飲食できるレストランなどはあるのでしょうか? 残念ながらなく、近くにも飲食店はありません。静嘉堂文庫美術館で、お昼時にかかってしまう時は、どうすればいいのでしょうか? 

 

  •  ■飲食は館外で
    • 〇ベンチは2つ
    • 〇飲みもの
    • 〇昼食の確保
    • 〇駅周辺のデパ地下、カフェで
    • 〇近隣のお店
    • 〇徒歩ルートのコンビニ、スーパー
  • ■鑑賞後のティータイム 
  • 静嘉堂文庫美術館関連

 

続きを読む

■ かおりを飾る〜 珠玉の香合・香炉展:どう見ればいいのか? 「かわいい」から「興味のあること」へ

静嘉堂文庫美術館で行われているかおりを飾る~ 珠玉の香合香炉展 」 これは、茶の湯に関連した「香」に関する展示ということらしいのですが、「茶の湯」に「香り」を楽しむというプロセスってありましたっけ? どうも腑におちない気持ちを持ちながらの鑑賞でした。

 

  • ■お茶の形だけを調べた時に・・・
    • 〇今は端折られてしまったらしい
    • 〇どうやって香を楽しんだのか
  • トークショーでの解説
    • 〇合子って?
    • 〇敷居の高い展示をどう見ればいいのか
  • ■香の文化史
  • 香道に関する予備知識
    • 〇ホテルの浴衣の模様
    • 〇香木を包んだ《柳図香包》
    • 庭園美術館 朝香宮艇のラジエターカバー
  • 吉野山蒔絵十種香道
    • 【追記】2017.06.28 手箱の金の技法について
    • 〇金貝技法
    • 〇江戸時代の女性の教養アイテム
    • 〇香合の道具
    • 〇源氏香図
  • 野々村仁清作品 
    • 〇《銹絵白鷺香炉》 
    • 〇色絵の仁清が・・・
    • 〇《色絵法螺貝香炉》
    • 〇仁清羽子板香合
    • 〇仁清蝸牛香合
  • ■資料:香道 香の歴史
  • ■香を楽しむ
  • ■関連

 

 

続きを読む

■静嘉堂文庫美術館:曜変天目茶碗を見た!(かおりを飾る〜 珠玉の香合・香炉展にて)

静嘉堂文庫美術館では「 かおりを飾る〜 珠玉の香合・香炉展」が行われています。茶の湯において香りを楽しむ道具に香炉、香合があります。それらの展示とともに曜変天目茶碗」が展示されています。ここは、花より団子、香合より曜変天目。ということでまずは、曜変天目茶碗について紹介したいと思います。

 

  • ■ブロガー内覧会 トークショー 
  • ■ 私のおすすめポイント
    • 〇茶碗の底をじっくり観察
    • 〇腰を25cm下げてみる
    • 〇腰をさらに下げて側面を周回してみる
    • 〇同じ位置で上下に移動させてみる
    • 〇離れてみる(ガラスケースの光の違いを見る)
    • 東博には東博の見せ方があった?
    • 〇近づいて拡大してみる
    • 〇物理の反応ととらえてみる
  • 曜変天目のレプリカ…ではありませんが
  • 曜変天目茶椀 大解剖
  • 曜変天目茶碗から聞こえる声?
  • ■アクセス
  • ■ワークショップもあります
  • ■関連

 

続きを読む

■静嘉堂文庫美術館:庭園散策(岩崎家玉川廟)

 静嘉堂文庫美術館国分寺から続く武蔵野の丘陵の豊かな自然の中に位置しています。美術品鑑賞もいいですが、庭園散策もまた別の楽しみがあります。シラサギが舞い降りるというサプライズや、ふかふかの土の感触を踏みしめながら、岩崎家の栄華だけではない、日本の文化を後世に残そうとした心に触れてみるの一興です。

 

 

続きを読む