コロコロのアート 見て歩記&調べ歩記

美術鑑賞を通して感じたこと、考えたこと、調べたことを、過去と繋げて追記したりして変化を楽しむブログ 一枚の絵を深堀したり・・・ 

■小泉八雲 オープン・マインド

小泉八雲のオープンマインド(開かれた精神)が、彫刻としても表現されています。島根県立美術館の前に広がる岸公園に展示されており、八雲の生きた人生や、その思想を表していると感じられます。「オープンマインド」のモニュメントを見る側の変化を追って…

■小泉八雲 日本の庭 (『新編 日本の面影』)を読んで

八雲の著作『知られざる日本の面影』の中に紹介された「日本の庭園」を読みました。『新編 日本の面影』池田雅之訳による新訳で、14のブロックのそれぞれに書かれている内容を把握しながら、どのような文脈の中で庭が紹介されているのかを把握しようと思いま…

■小泉八雲旧居:日本の庭 著作や英文原作から探る

小泉八雲旧居は、八雲が暮らした家で、その庭が、作品の中で紹介されています。現作全体を読んでみたくなり、探してみた。ところが、いくつかの壁にあたり、翻訳者による違いや、英語と日本語表現の違いなど、わからないことが出てきました。八雲理解へのプ…

■小泉八雲旧居:八雲が愛した庭 著作「日本の庭園」との対比

八雲が松江で過ごした時に暮らした小泉八雲旧居。この家の庭は、八雲の著作『知られざる日本の面影』の中で「日本の庭園」として紹介されています。旧居内には、著作の部分をパネルにして展示しています。紹介文と庭を照らしながら庭を見てみます。 *自分の…

■静嘉堂文庫美術館:曜変天目 「磁州窯と宋のやきもの展」にて

今年度の静嘉堂文庫美術館の曜変天目の展示は3回。最後は「磁州窯と宋のやきもの展」にて展示されました。2020年1月18日(土)から3月15日(日)までの予定でしたが、諸藩の事情により、3月1日までとなりました。 曜変天目でちょっと発見があったのでメモ。 ■じ…

■島根県立美術館:柳宗理デザイン 美との対話

島根県宍道湖のほとりにある島根県立美術館では、2020年3月23日(月)まで、「柳宗理デザイン 美との対話」が開催されています。日本民藝館の館長をつとめた柳宗理の、多岐にわたる仕事を、インターネットミュージアムでレポートしました。 ⇒島根県立美術館…

■小泉八雲旧居:真冬の松江 夕暮れに差し込む光の中で

世界を旅した小泉八雲は、最後に日本に訪れ、松江で過ごしました。セツと出会い新居を構えたのがここ 小泉八雲旧居です。松江の寒さに住まいを変えたという逸話がありますが、松江の冬の寒さはいかほどだったのでしょう?夕暮れ時に訪れました。 ■松江で暮ら…

■北澤美術館所蔵 ルネ・ラリック アール・デコのガラス モダン・エレガンスの美

東京都庭園美術館にて「北澤美術館所蔵 ルネ・ラリック アール・デコのガラス モダン・エレガンスの美」が開幕。それに先立ち内覧会が開催されました。本展を監修された池田まゆみ氏のご挨拶から、見どころや展覧会への思いなどを交えご紹介します。 本展覧…

■特別公開「高御座と御帳台」 東京国立博物館にて

平成から令和へ。天皇陛下が国内外に即位を宣言される即位の礼で使用された「高御座」が東京国立博物館で公開というまたとない機会に遭遇できました。その記録を留めておきたいと思います。 ■高御座公開 ■長い待ち時間に ■予備知識・情報 ■セキュリティーチ…

■③出雲大社の巨大御柱「心御柱」「宇豆柱」の発掘からみえる高層神殿

2000~2001年(平成12~13)に発掘された出雲大社の巨大柱。この発見により、出雲大社が高層神殿であった可能性を高めることになりました。出雲大社内、宝物殿、古代歴史博物館の展示より、巨大柱とそれに関連する資料、高層神殿の模型など紹介します。 ■出雲…

■➁出雲大社の主祭神 大国主命と因幡の白兎

出雲大社の主祭神は大国主命。よく耳にする神様ですが、どんな神様なのでしょうか? また、因幡の白兎の話も有名です。どんなお話なのでしょう。八雲立つ出雲の国。そこに伝わる神話や神々について、現地に行って感じたこと、忌憚のない本音とか、疑問に思っ…

■①出雲大社を知識ゼロから理解 疑問を紐解きながら

縁結びの神様として知られる出雲大社。しかし、出雲大社のこと、全く理解できてません。何がわからないのかもわからない知識0状態から、どう理解していけばいいのか。沸きおこる疑問とともに紐解いていきます。 ■出雲大社って? ■神話の世界ってどうなって…

■島根県立美術館:黄昏の絵画たち 近代絵画に描かれた夕日・夕景

2019年のマイベスト1の展覧会が、島根県立美術館の「黄昏の絵画たち 近代絵画に描かれた夕日・夕景」でした。年を越してしまいましたが、展示内容や、興味を持ったこと、感想などまとめました。 ■20周年記念展「黄昏の絵画たちー近代絵画に描かれた夕日・夕…

■島根県立美術館:夕日の見える美術館の見どころ(無料開放を中心に)

日本の夕陽百選に選ばれた宍道湖。夕日を見る絶好のロケーションの一つが島根県立美術館です。ロビーやアートライブラリーなどは、無料開放も行われています。無料で利用できる部分を中心に、見どころを紹介します。 ■島根県立美術館について 〇風景と一体化…

■小泉八雲記念館:見どころ&関連周辺情報 

島根県松江の「小泉八雲記念館」では、企画展「ハーンを慕った二人のアメリカ人」が行われています。常設展と企画展の紹介を、インターネットミュージアムでしております。ご覧いただけましたら幸いです。開催期間は2019年6月27日(木)―2020年6月7日(日) …

■ANA 国内線 プレミアムクラスを利用して

2回目の島根の旅は、プレミアムクラスを利用してみました。利用する前に思っていたこと、利用してみて感じたこと。利用して見えてきた航空業界のことなどのメモ。初めてのプレミアムクラス搭乗記も兼ねています。プレミアムクラスのサービスに対する価値の捉…

■飛行機の座席指定について

島根の松江や出雲に訪れる際の飛行機利用について、調べたりする中で、飛行機の座席指定について考えたり、思ったりしたことのまとめ *こちらの記事は、■出雲・松江・島根の旅 「飛行機+宿」のフリープランがおすすめツアーの比較から、独立させました。 ■…

■「風景の科学展 芸術と科学の融合」作品の背景の自然科学について考えたら 

「 風券の科学展 芸術と科学の融合」写真を見て、感じたこと考えたことの覚書。 国立科学博物館「風景の科学展 芸術と科学の融合」の備忘録。下記は前の記事。 1回のトークショーを元にレポート ■目に止まった写真 〇富士山と柿 *柿の科学って? 富士山の関…

■出雲・松江・島根の旅 「飛行機+宿」のフリープランがおすすめツアーの比較

美術ファンの間で人気急上昇中の島根県立美術館、そして足立美術館を有する島根。また縁結びの出雲大社も有名な観光スポットです。11月は神在月の行事も行われます。そんな島根に東京から行く場合、一番、お得な交通手段は、飛行機と宿がセットになったフリ…

■ぐるっと松江レイクライン&お得な1日乗車券

島根県、松江の観光をする際に、便利な「ぐるっと松江レイクラインバス」の紹介です。松江一帯の観光をするには、便利なバスですが、お得な一日乗車券や、パーフェクトチケットの引換でも利用できます。実際に使ってみた体験です。 こちらの記事は、■縁結び…

■風景の科学展 芸術と科学の融合 すべてはつながっている 

国立科学博物館で「風景の科学展 芸術と科学の融合」というユニークな展覧会が行われています。「どういうこと?」「芸術と科学が融合するの?」と感じたり「なるほど…」と思ったり、受け止め方もいろいろなはず。トークショーも開催され取材をしてきました…

■風景の科学展 芸術と科学の融合 すべてはつながっている

2019-10-05 ■風景の科学展 芸術と科学の融合 すべてはつながっている >国立科学博物館 国立科学博物館で「風景の科学展 芸術と科学の融合」というユニークな展覧会が行われています。「どういうこと?」「芸術と科学が融合するの?」と感じたり「なるほど…」…

■出雲・松江・足立美術館の旅の強い味方 観光協会を活用してプランニング

今回、島根を旅するにあたって、観光協会にいろいろな形でお世話になりました。事前にパンフレットを送っていただいたり、細やかな配慮に感じ入ったり。行く前からとても素敵な場所だということがインプットされより充実した旅となりました。 その一部をご紹…

■出雲大社・松江・足立美術館 荷物を預けて手ぶらで観光

旅行中の荷物は、やっかいなもの。空港についたら宿へ送ってもらえば、身軽に旅ができます。島根の出雲大社、松江、足立美術館など観光するときに、便利な荷物預かりのサービスを紹介します。 *下記の記事の「手荷物にかんする」の部分を独立させ、訪れた場…

■縁結びパーフェクトチケット:松江・出雲・米子の旅の必需品 

島根の旅行を計画しているなら、ぜひ知っておきたいのが、縁結びパーフェクトチケット。首都圏から島根に旅する際、便利でお得なチケットが現地に用意されています。それらの特典や使い方、訪れた場所の紹介をします。 *下記の記事の「パーフェクトチケット…

■足立美術館へのアクセス 出雲大社と合わせた島根旅のプランニング 首都圏からはどう行く? 

アメリカの日本庭園専門誌が、日本一と16年に渡って選んだ庭を持つ足立美術館。一度は行ってみたいと思いながら、やっと実現。首都圏からどのように行ったらよいのか、あれこれ検討したプロセスとポイント情報を紹介します。 ■足立美術館へのルート ■近隣の…

■シンコペーション:世紀の巨匠たちと現代アート ポーラ美術館初の現代アート展

ポーラ美術館では、「シンコペーション:世紀の巨匠たちと現代アート」と題した初の現代アート展が開催されています。開催に先立って行われた内覧会の開会式や作家の解説、企画展メニューなど、ダイジェストでお届けします。 *写真撮影、フォトムービーは許…

■クリスチャン・ボルタンスキー個展「アニミタスⅡ」(後編)(エスパス ルイ・ヴィトン東京)

クリスチャン・ボルタンスキーの個展「アニミタスⅡ」が東京・表参道のエスパス ルイ・ヴィトン東京で開催されています。7月上旬の18時頃から閉館まで、変化をウォッチしてきました。(会期は2019.6.13~11.17) 「アニミタス」についての解説などは、下記前編 …

■クリスチャン・ボルタンスキー個展「アニミタスⅡ」(前編)(エスパス ルイ・ヴィトン東京)

東京・表参道のエスパス ルイ・ヴィトン東京で、クリスチャン・ボルタンスキーの個展「アニミタスⅡ」が開催されています。(会期は2019.6.13~11.17)個展のタイトル「アニミタス」の名がつく映像作品、2点が上映されています。 ■2つのアニミタス 〇ボルタン…

■「原三溪の美術 伝説の大コレクション」横浜美術館

横浜美術館で「原三溪の美術」が開催されています。横浜や横浜美術館とゆかりのある原三渓と、収集した作品について、インターネットミュージアムにレポートしました。 ⇒横浜美術館「生誕150年・没後80年記念 原三溪の美術 伝説の大コレクション ■横浜と縁の…